2025 05,06 15:11 |
|
2024 08,17 17:54 |
|
日本で面積が一番大きい都道府県はもちろん北海道。日本の約1/5を占めている。
大きさベスト5は 1.北海道 2.岩手県 3.福島県 4.長野県 5.新潟県 ちなみに1位北海道>>>>>2位岩手県であとはドングリの背比べ。2位の岩手県は5つ集まってやっと北海道とタイを張れる。 とにかく北海道はでっかくて、日本の各地が束になってもかなわない。 北海道 7.84万㎢ 東北6県 6.69 (北海道の85%) 関東7県 3.24 ( 同 41%) 中部9県 6.68 ( 同 85%) 近畿7県 3.31 ( 同 42%) 中国5県 3.19 ( 同 40%) 四国4県 1.88 ( 同 24%) 九州&沖縄8県 4.45( 同 56%) ちなみに小さい都道府県ベスト5は 1.香川県 2.大阪府 3.東京都 4.沖縄県 5.神奈川県 香川県が1位だが、実際はここもドングリの背比べに過ぎない。 北海道は香川県の41個分。(実際はあと少しで42個) 香川県が小さいのか、北海道が大きすぎるのか。 多分後者だろう。 PR |
|
<<どこでも人が住めるとは限らない(可住地率) | HOME |
<<どこでも人が住めるとは限らない(可住地率) | HOME | 忍者ブログ [PR]
|